T
aiju's Notebook vol.3
古典テキスト等の電子データ、漢文エディタ等の有用ツールを掲載。Chrome ・Lunascape等だと広告が煩いので、Opera・Brave等で見ることをお勧めします。
vol. 1
vol. 2
参考書類
新着情報
ブログ
ホーム
ブログ
アーカイブ 2020年04月
ブログ
月別アーカイブ
2020.04.05
義在於我、窮理亦在於我。(『言志録』169)
時論
「
義在於我、窮理亦在於我。
」
(義は我に在り。窮理
〔きゅうり〕
も亦
〔また〕
我に在り。〔佐藤一齋『言志録』169章〕)
とは、西洋科学が「
以徇外逐物爲窮理。
」
(外に循
〔したが〕
ひ物を逐
〔お〕
ふを以て窮理と爲す。〔同章〕)
という方法論を提示していたのに対して徳川後期の儒者がこれを論
(あげつら)
ったものである。元寇のような戦争、日宋・日明貿易のような交易等による国際化の波を越えて数百年、江戸期の合理的精神に「駸駸然」として浸透してきた洋学が「外物」を操作しながら新たな《物の理》の存在感を発揮し始めていた。今日の我々は、西洋科学の地盤に立って儒者の迂闊
(うかつ)
を嗤
(わら)
うことはいとも簡単であるが、ここに顕在化した《軋み》をもう一度見直す必要はないだろうか。一个のVirusが垣間見せた東西文明の素顔を通して、国際化日本の立ち位置をもう一度見直すことが大切ではないかと思ったのだ。
続きを読む
Permalink
by taiju
at 13:55
コメント(0)
« 2020年03月
main
2020年05月 »
カレンダー
«
4月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のエントリー
おっぽこソフトウェア
古典ページの表示についてひと工夫
周作人のエッセイについて(2) 「人の文学」
周作人のエッセイについて(1)〔続〕松枝茂夫の『鏡花縁の話』のことⅢ
周作人のエッセイについて(1)〔続〕松枝茂夫の『鏡花縁の話』のことⅡ
周作人のエッセイについて(1)〔続〕松枝茂夫の『鏡花縁の話』のこと
周作人のエッセイについて(1)-「鏡花縁」
引用数章 (1)
人之有道也、飽食煖衣、逸居而無敎、則近於禽獸。(『孟子』滕文公上)
「曰、難言也。」「何謂知言?」(『孟子』公孫丑章句上篇)
ブログ一覧へ
アーカイブ
2021.08(2)
2020.10(5)
2020.06(1)
2020.05(3)
2020.04(1)
2020.03(1)
2020.02(5)
カテゴリーリスト
時論(10)
備忘録(2)
紹介(5)
襍稿(1)
ブログ内検索
フィード
RSS
たかはしさとるのホームページ
大学時代の友人のホームページ。創作と時論・エッセイ、ボランティアと教育活動の記録などを掲載。
検索
モバイルサイト
ページの先頭へ